お役立ち情報
子育てにはイライラは付き物です。 子供が寝てくれない、言うことを聞かない、自分の時間がないなどなど… 中でも、帰宅した夫が「子育てや家事に協力してくれない!」というのは割とありがちな原因のようです。 この記事では、私の経験を交えながら夫の子育…
おはこんばんにちは! 2児の父、ふみょです!今回は、後輩パパに聞かれた「なぜか離乳食を食べない」子に何とかして離乳食を食べさせる方法について書いていきたいと思います!私が試行錯誤した結果、効果があった方法をご紹介します。 そのため、すべての赤…
おはこんばんにちは! 2児の父、ふみょです!今回は、遠く離れた両親や親戚とも写真を共有して見られる便利なアプリについて書いていきます。いちいちLINEで送る必要もなく、家族それぞれのタイミングで自由に見ることができるので、とても便利なアプリです…
おはこんばんにちは! ふみょです。以前に記事にしたとおり、イヤイヤ期というのは、子供の人格を形成する上でとても重要な時期である事は言うまでもありません。 以前の記事↓ www.kosodatediary.com しかし、忙しい毎日に追われて、怒鳴ってしまったり、放…
皆さん、お久しぶりです!さとみです。今年の年末年始は9連休。お互いの実家に泊まる以外の予定がこれといってなく、うちのわんぱく坊や達は元気いっぱいでしたが、私たちは結構ヘトヘトでした笑とりあえず元気に過ごせて良かったーさて、今回は予防接種につ…
こんにちは。 2児の父、ふみょです。4月から約12キロ痩せました! 食欲も余りないのですが、人間ドックでは特になにもありませんでした。 何なんだろうな、これ…さて、健康にはバランスのいい食事が不可欠ですが、赤ちゃんの食事と言えば母乳です。子供が母…
おはこんばんにちは。ふみょです。子供が絵本を見ているとき、登場人物になりきって、主人公の嬉しさ、悲しさなどを体験することで好奇心・想像力・他人の痛みを理解していきます。絵本の読み聞かせは子供の理解力や思いやりの心を育むのにとても重要です。…
こんにちは! 2児の父、ふみょです。最近話題の「煽り運転」対策に私のノアにドライブレコーダーをつけたときのことを書いていきたいと思います!選ぶポイントはたったの5つ!今まで書いた子育て便利グッズについてまとめました↓ www.kosodatediary.com 【広…
みなさん、こんにちは!さとみです。生まれてようやく首もすわって来た頃、突然やってくる発熱!!! なんとなく聞いてはいたけど、40℃近い熱が出たら、誰しも慌てるのではないでしょうか?私も旦那も長男の時は、オロオロしてしまい、ネット検索して対応策…
こんにちは。 ようやく首の痛みが取れてきたふみょです。 朝、子供に肩叩きしてもらっています(´・ω・`)子供がある程度の月齢になってくると何でも自分でやりたがるようになってきますよね?自分でやるのはいいんですが、時間がかかったり失敗してしまったりし…
みなさん、こんにちは!パパの記事にもありましたが、息子たちの手足口病、地獄でした笑 手足口病、ナメてましたよ( ´∀`)いつもの熱なら熱がなければ、何かしら食べられるのですが、口の中の口内炎のおかげで痛がり何も食べられず、そして食べたら泣く 夜中…
こんにちは。 3歳児と1歳児の父、ふみょです。小さいお子さんをお持ちのママさんパパさんはニュースなどで既に目にされているかと思いますが、2019年10月から幼児教育・保育の無償化が始まりますね。共働きがデフォになりつつある社会情勢の中で、このような…
こんにちは 2児の父、ふみょです。ベビーグッズって、色々有りすぎてどれを買って良いかわからない事ってありますよね!?そこで今回は、私たち夫妻が子育てする中で役立った便利グッズを一覧でご紹介したいとおもいます。過去に書いた記事のまとめみたいな…
こんにちは。 息子たちが相次いで手足口病になってしまいました。何もたべられない状態が可哀想でしたし、夜中に痛くて何度も起きてしまい、そのたびにママに抱っこを要求していたので、ママも大変でした。パパが抱っこしようとすると更に泣いてしまうので、…
皆さん、こんにちは!3歳1歳の男の子のママ、さとみです最近ひょんなことから息子の血液型を知ることができ、予想通りの結果に笑ってしまいました長男はまだ調べていませんが、次男は私の分身(血液型が同じ!予想通り笑)でした! おもちゃも集中して遊んでる…
こんにちは!2児の父、ふみょです!最近は下の子が食べムラでなかなかご飯を食べてくれなくなってきました(;´Д`) この辺の対策とかも後々記事にしたいなぁ(やるやる詐欺) 今回は、抱っこ紐(ベビーキャリア)の選び方とおおすめ商品ということで、実際に使っ…
どうも、2児の父となりましたふみょです。うちの長男が野菜嫌いで一時期肉とご飯しか食べなかったのですが、2歳半の時に少しは野菜を食べるようになりました。3歳になった今では、大抵の野菜は生でも食べられるようになりました!パパ友さんに聞くと、同じよ…
こんにちは! 2児の父、ふみょです。 下の子に新しく歯が生えてきました!小さな事ですが、子供の成長は嬉しいですね! さて今回は、子供の噛み癖を説得して直した話をしていきたい思います。 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …
こんにちは! 3歳1歳の息子たちと毎日ドタバタな日々を過ごしております、さとみです。1週間の早さったらビックリするぐらい一瞬です。あっという間に年をとります笑 さて今回は、電動調理器具についてまとめてみました!これから離乳食を作り始める方の一助…
こんにちは! 最近6キロ程痩せました、ふみょです。赤ちゃんと出かける時にはミルクやオムツ、お菓子や着替えやタオルなど持ち物が多いので大変ですよね?子供が生まれてすぐ~歩き始める1歳頃までは、お出かけするのに必須のアイテム、ベビーカー!いや、コ…
こんにちは。2児のパパ、ふみょです。 今回は、2歳の誕生日に上の子に買ったストライダーの特訓について、初めて乗ったときの練習~上手に乗れるようになるまで をお伝えできたらと思います。 コツとしては、最初は両足で踏み切ることと、ある程度慣れたらア…
こんにちは。 2児の父、ふみょです。朝起きたら、布団に世界地図が広がっていた…あると思います 1歳半~3歳児くらいまでの時に夜中にオムツからオシッコが漏れちゃったことや、トレーニングパンツに変えてからおねしょなどで布団・ベッドが濡れて困ってしま…
みなさん、こんにちは!3歳と1歳の男の子のわんぱくさに元気をもらい、仕事に邁進中️さとみと申します。さて今回は、水分補給時には欠かせないベビーマグの選び方についてまとめてみました。 長男を出産した時、ベビーマグって何?から始まった私笑 今となっ…
こんにちは。 2児の父、ふみょです。4ヶ月~1歳頃、お座りやハイハイができるようになった赤ちゃんをお風呂に入れるのって大変ですよね(;´Д`)私は基本的に胡座の上に寝かせて洗っているのですが、昔購入した お風呂マットがとても便利だったのでご紹介した…
こんにちは。 2児の父、ふみょです。今回は、日常的に使用するお尻拭きの便利グッズであるフタについてお話していきたいと思います。 使用する頻度が高いものだからこそ、便利に使いたいですよね! 【追記】↓今までに書いた子育て便利グッズをまとめた記事を…
皆さんこんにちは!3歳と1歳の男の子の母、さとみです。だんだん暖かくなってきて汗をかく季節春は暖かく過ごしやすいですが、夏場の暑さは大人以上に体温調節がまだ未熟な赤ちゃんにとっては大変な季節となります。男の子は体温も高めで汗っかきというのは…
こんにちは! 2児の父、ふみょです。 GWは遊びほうけて仕事が手に着かないです…今回は、赤ちゃんの便利グッズの紹介ということで「バウンサー」を紹介します。 腰痛の時にホントに助かったので、抱っこに疲れた方の助けになればと思います。 【追記】↓今まで…
こんにちは。最近体重が増えてウェスト周りがヤバいことに気づきました。2児の父、ふみょです。 赤ちゃんが産まれるにあたり、哺乳瓶のサイズや材質の種類が沢山あって、どれを選んでいいかわからない!なんてことありませんか?後輩パパさん達から何度か質…
皆さんこんにちは!会社員3歳1歳の男の子の母、さとみと申します。赤ちゃんが産まれてからやって来る様々なイベント産まれる前にいろいろ調べている方もいらっしゃるかと思います。 2人目の時は経験していたこともありスムーズでしたが、1人目の時は産まれて…
こんにちは。 子供がかわいくて仕方ない2児の父、ふみょです。 今回は私の経験から、ファーストシューズの選び方についてお話させて頂こうと思います。大体のお子さんは1歳前後から歩き始める事が多いと思いますが、裸足では上手に歩けるのに靴を履いたとた…